字をきれいに書きたいひとへ
字を書くときに気をつけるべきポイントは、
①中心をとる
②字の大きさ
③字の配置
です。
この3つのポイントを押さえていれば、いわゆる『きれいな字』に近づくことができます。
①の、中心をとる、
これは字をスッキリみせるためのコツです。
2文字以上が並ぶ時、中心が揃っていると読みやすいし安心感を与えます。
②の字の大きさは、大小の違いによりリズムをつくります。
一般的に漢字を少し大きめ、ひらがなを少し小さめに書くと、視覚的にリズムを感じさせることができます。
流れるような字は、見ていて気持ちが良いものです。
③の字の配置については、どこにその文字がくれば読みやすく見栄えがするかを考えます。
①の中心をとることにも関わってきますが、書き始め、書きおわりの位置や、段落のつくりかたなどによっても、見え方は変わります。
まずは、
ご自分の名前や住所、
好きな言葉などを書いてみることから始めてみてください。
かきかたレッスンでは、個別にポイントをお伝えしておりますので、
自分の字があまり好きではないひと、
もう少し上手く書いてみたいひと、
クセを直したいひと、
気軽にお問い合わせください(^ ^)
書癒つむぎ
0コメント