子どもが書写嫌いにならないために
小1の娘とかきかたレッスン。
お手本を見ながら書いてもらい、それを添削します。
でも、最初からわたしの赤ペンは入れません。
まずは自分自身がお手本と見比べて、上手に書けたと思うものにマルをつけてもらいます🙆♀️
書写で大事なのは、“いいもの”を視る『目』を養うことや、「上手く書けた!」という感覚。
正直、レフティな娘は上手に書けません…
こくごの宿題でも赤ペンばっかり💦
娘の同級生の子たちの字を見ると、上手だなぁと感心しています。
ただ、書くこと自体はまだ嫌いではないようなので、
・練習したら上手になること
・ちょっとしたコツできれいに書けること
を伝え、見守るしかないなぁと思っています。
何事も、上達するにはコツコツと日々の積み上げが大切ですね🌼
わが子相手だと、つい厳しくなりがちだけど…
いいとこ探して伸ばしてあげたいなと思います。
#和歌山ママ
#転勤族ママ
#3人育児
#美文字のコツ
#書癒つむぎ
#つむぎ書
#小一
#かきかたレッスン
#わかやまし
#毎日コツコツ
0コメント